日々是Is'+ (アイズプラス代表 池照ブログ)

Is'+の視点による人事、キャリア、その他もろもろについての徒然 ver.1

私にとっての『FACTFULNESS』

今回、日経BP社ヒューマンキャピタルオンライン
【池照佳代の人事・人材育成担当者が読んでおきたい本】
でご紹介したのは 『FACTFULNESS』です。

project.nikkeibp.co.jp

 
■単純化本能(ひとつの切り口で全て理解できる)を抑えよう


 賛否いろいろとある書籍のようですが、

自分がいかに「思い込み」に支配されがちになって
いるかを考えられる一冊です。 

先日から
某企業で3年目を迎えるダイバーシティxEQワークショップ
がスタートしています。のべ300名以上の方とご一緒している
管理職以上向けのものです。
この中で、冒頭に自己紹介を含めて実施するワークの一つに
「許容範囲アセスメント」があります。

・年下の異性の部下
・ネガティブなことから指摘する上司
・性転換をしたことを公表している同僚
・・・

などいくつかの設問に対し、
自身の許容範囲を一つひとつ記していくものです。

このアセスメントを
1)まずは管理職としての立場で実施し、
二回目は
2)プライベートな立場で実施していただきます。
違いが出る人も、違いが出ない人もいます。
それを皆さんでシェアししながら自己紹介していきます。
よく聞かれる気づきや驚きは、

・自分と異なる境界線をもつひとがいたこと
・自分の感じ方と真逆で、同じ仕事をしていた人がいたこと
・この違いがあることに、これまでずっと気づかなかったこと

だったりします。
話を進めていけば、「自分の境界線が当たり前である」と
誰もが思い、チームを率いて「よい組織にしていこう」
という善意で仕事をしている事実にたどり着きます。

互いに聴いてみてわかること。あるんですね。

この書籍に話を戻せば、
この「ファクトフルネス」という視点は、
いかに知識不足で偏った見方をし、
そして周囲に異なる視点があることに
少し気づきながらも確認しないままに
ステレオタイプにはめてしまう小さな
自分に気づき、
「自分の周りの異なる視点」に目をやる
きっかけを与えてくれました。

もちろん、この企業では
私たちが仕事をする環境自体が以前よりも
複雑化し、管理職としてマネジメントする方々が
多様化しているからこそ、このようなワークショップ
を実施し、互いの視点や捉え方の
「違い」に気づく時間をとっています。
互いの「違い」が「間違い」ではないことに
気付いた管理職の方々は、その後加速的に
活発な議論と気付きの場をつくっていきます。

同じ組織にいる同じ目的をもって仕事をする
人々でも、視点や意見は同じとは限らないのです。
自分の考えや視点が世界の中心だなんていう
純化を抑えて違う視点を取り入れてみれば、
世界はもっと面白いはずなのです。


■世界は思うよりも良くなってて、成長してる

この本、
メディアの文字にどうしても影響を受けてしまう
「世界の見方」にも一石を投じてくれるものです。

書籍の表表紙にある「世界保健チャート」は
この数十年で世界が大きく変化してきている様子が
分かります。
オンライン版は無料で見ることができます。
世界中の地域、国が生き物のように成長している
様子がわかります。
先日会った大学生が「世界はどんどん分断されて
悪くなってるし、そうニュースで言ってた」と
嘆いてましたっけ。

世界はそんなに悪くなってるところだけじゃないし、
よくなってる部分もいっぱいある。
ちゃんと見てみたら、いいこといっぱい発見できるかも
というチャートです。

→ World Health Chart


自分の周りの事実やデータが愛おしくって、
それをもとに周囲の仲間と話せることって
幸せだーっと、あらためて思える一冊でした。


f:id:isplus1:20190619112616j:plain

鎌倉は紫陽花がキレイな季節。紫陽花の色は「土のpH値」で変わり、土壌が酸性であれば青い花アルカリ性であれば赤い花を付けるのだそうですよ。写真は妙法寺のものです。




・・・・・・・

□8/8 日経ビジネススクール 
 「女性リーダーのための「周囲を巻きこむ」コミュニケーションスキル」
 毎回日本全国、そして海外からもお申込み者があるこの講座、
 次回開催 8/8分もすでにお申込みをいただいています。
 皆さまにお会いできますこと、楽しみにしています♪ 
 詳細・お申込みはこちらから
 https://school.nikkei.co.jp/seminar/article.aspx?sid=P1901602&n_cid=nbs_lec_NBSCEL
 セミナーレポート(2018年度版)はこちらです
 ご参考ください⇒ https://is-plus.jp/archives/4464

 

□「ダイバーシティCafe」登壇レポート
5/10に登壇したWish社主宰「ダイバーシティCafe」の
レポートが紹介されました。ダイバーシティ施策のポイント、
EQを取り入れた施策のメリットなどをワークを交えてお伝えしました。
すぐに満席となり、今回ご参加いただけなかった方もいらっしゃいました。
またの機会に、ぜひご案内させていただきます♪
ありがとうございました。
https://www.re-wish.co.jp/diversity_cafe/2019/06/11/2101/