日々是Is'+ (アイズプラス代表 池照ブログ)

Is'+の視点による人事、キャリア、その他もろもろについての徒然 ver.1

IC協会フォーラム 9/22【人生100年時代 「第三の働き方の行方」】

9/22 IC協会フォーラムで登壇して参りました。

f:id:isplus1:20180927224834j:plain



【9月22日東京開催】人生100年時代 「第三の働き方の行方」 Independent Contractors Forum 2018 | 特定非営利活動法人インディペンデント・コントラクター協会

 

当日は雨降りでのスタートにも関わらず、120名もの方々にお越しいただき、会場は熱気にあふれていました。実はIC協会設立から15周年を迎えた節目の今年は、いつもとはちょっと違うフォーラムでした。


基調講演は創立メンバーの 秋山進氏を中心に、(株)日本総研の山田久氏、そしてリクルートワークスの中村天江氏がモデレーターという贅沢企画!この15年の働き方、雇用環境、そして学び方の変化についてテンポよく進む話に時間はあっという間でした!

中村さんが紹介してくださった会社員とフリーランス(IC)がそれぞれ「現在の働き方を継続する上で重要だと思うもの」(フリーランス協会 フリーランス白書2018より)の比較が興味深ったので紹介します。様々なアイテムのうち、ほぼ全ての項目でフリーランス(IC)が上回るのですが一つだけ会社員の方が上回るものがありました、、、「忍耐力」です。やっぱり忍耐なんですかね。。。

資料→ 「忍耐力」という会社員のスキルの是非 by中村天江氏 

http://www.works-i.com/column/works03/nakamura04/



後半はIC協会から私を含め4名が登壇させていただきました。私がICという仕事に巡り合って13年目、今回はICという働き方を継続する上で私自身が一番キーと感じている「巻き込み」についてお伝えしました。

【周囲を巻きこむICという働き方x生き方選択】
■私にとっては、「子育て」x「仕事」の両立を目指して選択した働き方でしたが、13年目を迎えた今、この働き方を選択したお陰で会社員の時には直面しなかった様々なチャレンジに恵まれました。ICであったお陰で、まず一人で考え、捉え方を見直し、自らの立ち位置を変化させていくことが結果的に「継続した自律x成長」につながったかと。

■私は開業以来「売上」を目標にしたことはなく、「成長」を目標に事業に挑戦してきました。「成長」を目標に置くには、やはり私一人のICという力では限界があります。そこで、巻き込みです。
 ICxIC
 ICx企業
 ICx専門家
と「こうなりたい」「こんな世界をつくる」と決めたらどうやって、誰と組むか、可能性は無限大です。しかも承認を求める上司がいないICの強みは「その場で決断できること」。話したその場でコトが決まり、話したその場からコトがスタートする、そんなスピード感も最大の強みです。

■この「巻き込み」をするには、どんなポイントが必要か、、、というお話もさせてもらいました。
 ・目的&価値共有すること
 ・失敗も織り込み済みで挑戦すること
 ・EQを発揮して関係を構築すること

お陰様で講演としてはご好評をいただいたようです。終了後にもいくつかメールを頂戴し、お褒めと激励をいただきました!ありがたい限り。 

 

そして今回、とても勇気づけられたのが参加者に「高校生」がいらしてたこと!私の講演後すぐに質問に来てくださったのはなんと16歳の彼、将来起業を予定し、EQにも興味があると力強い視線で話をしてくれました。ICという働き方を知り、興味をもって下さったそうです。高校生がICという働き方に興味をもつ時代、彼らと協働できる日もそう遠くはない気がします。なんだかわくわくと同時に、ますます画一的な教育よりも、それぞれの興味や関心に向けた機会提供が求められる社会になっていると確信です。それにしても、頼もしい♪

ご参加、ご協力いただきました皆さまにあらためて御礼申し上げます。ありがとうございましたー(^^) 

IC協会のサイトでも、当日のアンケート結果とともにレポートが出ています。こちらもぜひご参照下さい⇒ 

ICとして楽しく・ワクワク生き残るヒントを共有〜ICフォーラムレポート | 特定非営利活動法人インディペンデント・コントラクター協会

 

f:id:isplus1:20180927224841j:plain

受付業務を担当したIC協会の美女チームです

f:id:isplus1:20180922174631j:plain

懇親会での齊藤前代表理事のお茶目な表情