2020年の箱根駅伝は青山学院大学が2年ぶりの総合優勝
とのこと!まことにめでたい!!!
2年ぶりの王座をねらうための原監督の今年の作戦は、
「やっぱり大作戦」だったそうです。
~終わってみれば「やっぱり青山学院大学は強かった」
「やっぱり青学を応援してよかった」と言ってもらいたい。
やっぱり大作戦を成功させる~
そう宣言をされての総合優勝、ステキですねー!
そして、先ほど原監督がインタビューを受けてお話を
されていたこと、
~ 特に4年生にはとても厳しく指導をさせていただきました・・・ ~
優勝後すぐにマイクを向けられた中でこの言葉遣いをされる
原監督に感銘をうけました。学生である生徒を指導”する”のではく、
”させていただく”という気持ちで接するそのリスペクトの気持ち
が、きっと日々の指導や活動からもそのまま感じられている
のでしょう。以前のブログでもご紹介した
「ピグマリオン効果」そのものです
監督ご自身の謙虚で礼節のある姿勢が、一人ひとりが
自分を大切に、人を大切にする関係性につながっているのでは
ないかと。
「やっぱり」相互のリスペクトは人と人との関係性に
とても大事なものなのです。
お正月から、とても気持ち良い気づきをいただきました。
そして昨日の続き、
■2019年後半の振り返りをしてみました
7月
・外資系製薬メーカーで「EQxコーチング」プログラムがスタートし、初回のEQ振り返りと相互コーチンググループへの支援がスタートしました。コーチングにおいて自他の感情にフォーカスする視点に、皆さん新鮮が気づきがあったようです
・日系企業にて「これからのキャリア」テーマに100名を超える方々に講演をさせていただきました。多様なキャリアの考え方に、昨今の副業・兼業、そして独立なども含めて自分の人生を描くワークを取り入れました
8月
・ラヂオ筑波の生放送にて、パーソナリティである田寺尚子さんの番組でEQについてお話をさせていただきました EQと子育て、学校教育、ビジネスでのさらなる広がりの予感に、お話が止まらずでした
・外資系建築メーカーのセッションにて「リーダーシップとEQ」について講演をさせていただきました。簡易検査で体感するEQアセスメントでは自分の行動特性を知り、ワークで互いの気づきをシェアする時間は、大変な盛り上がりとなっていました
9月
・『How Women Rise』著者のサリー・ヘルゲセン氏のコーチングセミナーに参加し、女性リーダーの行動特性とコーチングについて学びました 女性リーダーがそれまで「強み」として意識していた行動がポジションとともに「弱み」に転じることがある 日経の書評コーナーでも大変反響の多かった書籍となりました
・アイズプラスの独自企画「ステキヲツクル」の第一回目を実施
しました リクルートやローソンで「ステキ」企画を数々立ち上げた野林氏のステキ作りの解説とワークは大盛況となりました
10月
・人材紹介会社向けに「人材要件(コンピテンシー)xEQI素養」ワークショップを実施しました。人材要件と能力のコンピテンシー抽出、コンピテンシーの能力を分解しEQ素養と結びつけるワークには、皆さんそれぞれの力を具体的にできると大変好評でした
・外資系メーカーにて若手リーダーワークショップに「イマコラタワー」が導入されました。200名を超える社員の皆さんを対象に継続的に実施されます 今回の目的はチームビルディングに加えて、チーム作りの際の風土やカルチャーについて気づきをシェアするでした
11月
・HRカンファレンスにて、EQをベースにダイバーシティ&インクルージョン文化を組織内浸透させているコニカミノルタ社の事例について登壇させていただきました 「個の理解」と「個を活かす」にEQをいかし、感情理解から自らを知り、自らのマネジメント行
動を変容するプログラム事例には、80名以上の満員以上の方々にご参加いただきました
・「ステキヲツクル」第二弾が実施されまた。今回は、ステキヲイカスとしてワークを中心にステキ作りを体感しました。徹底的にカスタマーを観察し、ステキを定義し、さらなるステキを創り出す手法には、時間があっという間の盛り上がりとなりました。
12月
・「社員がわくわくする会社」を中心においた人事制度作りのフェーズ1が終了し、最終プレゼンテーションでした。「わくわく」という感情と「成長」を制度で支援することを実現させるためにディスカッションを重ねたものです 次のフェーズは育成のしくみづくりとなり本格的にEQを導入していきます
・5年目となる「EQ事例発表会」を実施しました 所属や組織を超え、それぞれがEQを組織に浸透させた事例を発表しました 第三部では「EQで世界をポジティブチェンジにするために」をテーマに全員でワールドカフェを実施しました EQの力を再認識し、よりEQを通して世の中にどんな影響力を発揮できるかを考える時間となりました
2019年後半は、出張とイベントが多くありましたがアイズプラススタッフ、パートナー企業の皆さん、そしてボランティアで携わってくださった仲間のお陰で乗り切れました!
2019は意識して現場の声を聴きました。人材開発も組織開発も、現場の声がそこに反映されてからこそ「変化」が期待され、「変化」によって現場が変わっていきます。2019年にうかがった現場の声の数々を、2020年はできるだけ形にしいきます。
形にするにあたり、様々な方々も巻き込む予定です。
どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・
2020年の元旦にあたり、
新しい年が皆さんにとって素晴らしい年となりますことを
祈念いたします。そして、アイズプラスとして、個人としても
ますます学び、気づき、皆さまと一緒に課題解決と価値創造に
楽しみながら貢献していきます!
今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます!
・・・・・・・・・・・・・
アイズプラスからのお知らせ
■ 日経ビジネススクールのご案内
1/31開催分はご好評いただき昨年中に満席となっております
次回は3/12 開催です
https://is-plus.jp/archives/6109
■ EQに関するお問い合わせは、
https://is-plus.jp/eq-service