日々是Is'+ (アイズプラス代表 池照ブログ)

Is'+の視点による人事、キャリア、その他もろもろについての徒然 ver.1

本の読み方 by ビルゲイツ氏

「書評を卒業した」と伝えたら、
新たな本との付き合い方としてビルゲイツ氏の「本の読み方」に関する
記事を紹介してくださいました。

 

さすが読書家のビルゲイツ氏だけあって本との向き合い方が
ネットリxしっとりしてて興味深い。ちょっと挑戦してみようかと
思っています。ここ数年、すっかり板についてしまった
 隙間時間にxすっとばしながらx効率よく要点つかむ 
が定着してしまっていたので、よい転換点かと。
少し解説します。

 

原文はこちら→

These 3 Practices by Bill Gates Will Change How You Read | by Eva Keiffenheim, MSc | Jul, 2020 | The Ascent

 

1. Take side notes

メモを取りながら読む
これは私も結構やっているのですが、ゲイツ氏は本の余白に
どんどん書き込むというスタイルをとるそうです。
本を汚したくない人(読んだ後にブックオフにもっていきたい人)、
には「うーん」と感じてしまいそうです。
私はメモ帳やポストイットを用意しています。

ゲイツさんの読み方がまた面白い
・・・・・
“If I disagree with a book it sometimes takes a lot of time to read the book because I am writing so much in the margins. It’s actually kind of frustrating. Please say something I agree with so I can get through with this book.”

⇒ 本の内容に賛同できない時は、書き込むことが増えるので読むのに
  時間がかかる時がある。イライラする時があるよ。頼むよ~ 僕が
  同意できること言ってくれよーって。 

 

これ完全に本と対話していますよね。
私は同意することとか「そうそう!」って思うことを書きだすことが
多くて、違和感感じるところはすっ飛ばしてました。
異なる意見や視点に向き合うって意味で、これ、やってみようかなと。

 

2. Finish every book you read

本は最後まで読み切る 
うーん、「違うな~この本」と感た時のページの進まなさといったら、
すごい昔に国会映像でみた「牛歩」みたいになってしまう私にとって
これは辛いルールです。ですが、ゲイツ氏は前提が違ったのです
・・・・・
” ~ his rule indicates to decide what you read before you start. Consider whether a book is worth your time before you open it.”
⇒ 本を選ぶ際には、それが自分にとって価値のある読むべきものかどうかを
  考えてから選ぶ 


私は知人や友人が紹介してくださった本や本屋で一目ぼれしたものは
とにかく何でも買ってしまう人です。お陰で本は増え続け、実は今年
2月にざっと500冊の本を処分したばかり。それでも、まだ
書棚にはいりきらないもので溢れています。家にいる時間が増えた
今年、居心地のよい場を創るという意味でも、これは少し改善したいところ。

選ぶ段階で本を吟味してコミットして向き合う。
もの(本)を一つひとつ丁寧に大切に扱うという意味でも必要な工程
ですね。「いいな」と思った本は一度GoogleKeepやアマゾンの
「お気に入り」に入れておいて吟味するという方法もよさそうです。

 

3. Read for at least one hour at a time

 1時間集中して本を読む

ゲイツ氏曰く
・・・・・・・
“If you read books you want to sit down an hour at a time. Every night I’m reading, I’m reading a little bit over an hour so I can take my current book and make some progress.”

⇒ 本を読む場合は1時間は時間をとってしっかり向き合うこと。僕は毎晩寝る前の
  最低でも1時間を読書の時間にあてて読み進めているんだ。

私もやってみるのですが、寝る間に読むとものの10分で眠たくなってしまう、、、
これは気合が足りないのでしょうか。
以前は鎌倉から東京、または出張先への移動として少なくとも2時間ちょっと
は電車などに乗る時間があり、その間で本を読んでいました。現在、ほぼ毎日
を鎌倉で過ごす生活に変わる中、確かに本を読む時間は「意図して」とる
必要はありそうだと感じているところです。
人にはそれぞれ生活サイクルがありますので、1時間をどこでとるかは
人それぞれでよいのでしょう。

一日24時間の1%=15分x4=1時間 
一日の時間の4%を読書から学ぶ時間にする
ということになりますよね。
本を通した4%の自己投資時間です。
継続していけば、本をもっと好きになり、本からもっと学ぶことが
できるなぁとちょっとワクワクしてきます。

15分=一日の1%という過去記事⇒ 

isplus1.hatenablog.com

 

ゲイツ氏は、ご自身が読んだ本も彼自身のブログにまとめてくださっています。
Books | Bill Gates

本当に本が好きなんだぁということが伝わる本への愛に溢れるページです。

ついつい習慣となっている本との付き合い方ですが、
このコロナ禍での生活の仕方や時間の使い方の変化は、
隙間時間にxすっとばしながらx効率よく要点つかむ だった
習慣をアップデートする良い機会なのではと思っています。

読書のメリットは、知識の習得や学びだけでなく、
Well-being(心身の健康)や自己肯定感の醸成、
本から始まる人とのコミュニケーション、
そして新たな興味関心にもつながります。

大好きな本を、もっと大好きになるために、
ちょっと、挑戦してみようかと思っている次第です。

 

f:id:isplus1:20200826133740j:plain

最近読んでる本 老眼の加速が課題・・・💦

 

【アイズプラスからのお知らせ】

   ■Re-boot EQプレスリリース→ 

【日本初の転職、キャリアチェンジ支援のためのEQ(感情知性)xコーチングプログラム】強みを言語化し、自分を再起動する Re-boot EQを開始|株式会社アイズプラスのプレスリリース