はかる→わかる→うごく→かわる
一晩中雪が降った朝
この景色がきっと見られると予測して日の出の時間を
みはからって由比ガ浜の海に出向きましたー☀
朝から素晴らしい景色が見られてご機嫌です
お正月早々でしたが、
人事の皆さんとマネジメントについての勉強会をしました。
メーカー、製薬、広告系とかなり業種はばらつきありましたが、
皆さん人事、人材育成、または事業開発の部門で「人」の生産性や
マネジメントのレベルアップに携わる方々です。
昨年末講演させていただいた製薬企業の方が、私がご紹介した
”「かわる」ステップ”について、他の人事の皆さんと意見交換したい!と
お声がけいただいたものです。
”「かわる」ステップ”は、EQなどで行動変容を経て、実際に自分や
チームを変えていくステップを簡単に示したものです。
はかる→ アセスメントや自己診断も含め、自分の位置を把握する
わかる→ EQや他理論の構造とともに、なぜそれが目的達成に必要かを理解する
うごく→ 行動を起こし、検証しながら進める
かわる→ 変化を検証、言語化し、次に向けてまたプランする
企業では様々なサーベイ(調査)や研修(プログラム)を実施していますが、
残念ながら本当の意味で目指した変化につながっていないことが多くあります。
年末の講演では、企業の担当者やトップが「かわる」ことを願い
施策を投じるだけでなく、現場の一人ひとりが”「かわる”ステップ”」を
知り、「かわる」を自分ゴトにする必要があります。
「かわる」ことで自分自身のマネジメントやチームの関係性がよくなる。
「かわる」ことでメリットを感じるのは、何より一人ひとりの現場の方なのです。
参加者一人ひとりが自分の「かわる」ステップをシェアし、
とても盛り上がった時間となりました!
Kさん、この度はお声がけありとうございました!
また、大阪いきますねー!
それにしても、寒いですねーーー、皆様どうぞ温かくしてお過ごしください!
・・・・・
【アイズプラスからのお知らせ】
・『感情マネジメント』のご紹介ページができました
・心豊かに働くをデザインする 株式会社アイズプラス
・日本初の感情マネジメント総合メディア 【EQ+LAB.】