日々是Is'+ (アイズプラス代表 池照ブログ)

Is'+の視点による人事、キャリア、その他もろもろについての徒然 ver.1

非認知能力とは?

先日、
弊社のパートナー企業の皆さん向けて
EQI(行動特性検査)フィードバックセミナーを開催しました。
 *EQIとは⇒  

アイズプラスのEQサービスについて | 人材の育成・開発・EQ・コンサルティング・人事に強い株式会社アイズプラス


パートナーの皆さんとは、EQの考え方を共有しながら
様々な企業課題の解決や価値づくりをご一緒しているため、
皆さんとっても積極的です。沢山の質問やコメントをいただく中、
今日はこちらの質問をご一緒したいと思います。

 

質問
「EQはOS」というお話が印象的でした。
「非認知能力がOS。認知能力がソフトウェア」というたとえ話を
聞いたことがありましたが、非認知能力とEQはほぼ同じような
概念と考えてよろしいでしょうか?


池照からの回答⇒
日本生涯学習総合研究所の定義によると、
非認知能力(non-cognitive skills)」とは
物事に対する考え方、取り組む姿勢、行動など、日常生活・社会活動に
おいて重要な影響を及ぼす能力を指し、一方で
「認知能力(cognitive skills)」は、IQや学力といったテストなどで
評価している能力を指します。

つまり、
非認知能力はEQ的なスキルのことを、
認知能力はIQ的なスキルのことを示していると言えますね。
~的としているのは、双方の定義や項目が全て合致している訳でなく、
その互いに重なりあったり、補完するような関係で成り立っているからです。

この分野に関しては、
私の師匠の高山直氏が日経Bizでこのような記事を紹介しています


非認知能力というと、とかく教育界でのニーズが声高に謳われますが、
社会人にも必要な力であり、伸ばし続けることが可能な分野です。
私の以前のブログでも、世界経済フォーラムの記事をご紹介しています

 

isplus1.hatenablog.com

アイズプラスでは、主に社会人に対してこの
「非認知能力」の領域を中心に、EQをベースとしたリーダーシップや
マネジメントなど、自分と周囲をマネジメントする力を磨く
プログラムを提供しています。数値で表すことが難しいとされる
非認知能力ですが、今回、パートナーの皆さんにご受検いただいた
EQI検査は、感情を起点とした個人の行動量を数値化するものです。
行動の量が数値化され、分析し、開発することができます。
分析から、感情を知り、関わり方を変える=行動変容に繋げることが、
実際に組織変革や新たな価値を作り出しているのです。

非認知能力は、EQ(感情をマネジメントし、成果を生む力)の分野を
大きく含み、物事に対する思考、姿勢、日常・社会生活において重要な
影響を及ぼす能力と言えます。今後も、教育、企業、地域と様々な場で
この非認知能力=EQを高めることに力を注いでいきたいと思っています。

アイズプラスでは、ご一緒するパートナー企業の皆さんEQ検査や
レーニングを継続的にご提供し、EQをベースに心豊かに働く世界
創りをご一緒しています。
ご興味のある、企業や個人の方は、どうぞお問合せください♪

 

アイズプラス 

is-plus.jp

 

書籍のご紹介

is-plus.jp

日本初のEQオウンドメディア【EQ+LAB.】