日々是Is'+ (アイズプラス代表 池照ブログ)

Is'+の視点による人事、キャリア、その他もろもろについての徒然 ver.1

MoodMeter辞典:E1xF3「みじめ」

今日の感情は「みじめ」
Energy1Feeling3

“Out of difficulties grow miracles.”
(困難からこそ奇跡は生まれる)

― ジャン・ド・ラ・ブリュイエール(17世紀 フランスの哲学者

 

 

「みじめ」(Desolate)とは、ひどく寂しく、心細く、孤独で救い
のない状態を指します。英語の "desolate" はラテン語
"desolatus(見捨てられた)" に由来し、精神的・物理的に
荒れ果てた状態を表現します。

日本語の「みじめ」も、「見(み)+しめ(しめつける)」に由来する
と言われており、他者の目からも哀れに映るような状態を意味します。

どんなときに「みじめ」な気持ちになる?

先日、信頼していた人に裏切られたと感じ、とても「みじめ」
な気持ちになりまた。私としては一緒にやる「気持ち」を伝えて
いたのに、完全に「気持ち」を無視されてしまったと感じ、
怒りと同時に疎外感、絶望感を感じました。

「みじめ」という感情は、次のような状況で湧き起こります:

  • 大切な人に裏切られたとき

  • 努力が報われず、誰にも認められなかったとき

  • 自分だけが取り残されたように感じたとき

  • 生活に困窮し、助けが得られないとき

この感情には、「自分には価値がないのではないか」
という深い孤独と自己否定が含まれています。

プルチックの感情の輪との関係

プルチックの感情の輪で見ると、「みじめ」は「悲しみ(Sadness)」
の中でもかなり強い強度の感情に該当します。また、
「孤独(loneliness)」や「拒絶(rejection)」といった感情とも関係が深く、
時には「恐れ(Fear)」とも連動することがあります。

 

 
「みじめ」を人生に活かすヒント

「みじめ」な感情はできれば感じたくないものですが、
そこには大切な気づきがあります。例えば:

  • 自分が何を求めているのか、何を大切にしているのかが明らかになる

  • 支えてくれる人や場所のありがたさに気づく

  • 自分の弱さを受け入れることで、他者に優しくなれる

また、日記を書く、信頼できる人と話すなどして、
自分の感情を外に出すことで、この重たい感情を少しずつ
癒していくことができます。

私自身も「みじめさ」を感じたことを、一歩掘り下げてみました。
信頼する相手に勝手な「期待」をしてしまっていたようです。
この人なら知ってくれているはず、この人なら私を裏切らないと
勝手な思い込みがあったことに気づき、誰かに頼ろうとしていた
自分の弱さに気づいたものです。ですが、弱さに気づくことで、
今後の対応策を考えることができました。

みじめという感情は、人生のどこかで誰もが経験するものです。
その痛みを抱えつつも、そこから何かを見出すことができれば、
それは強さへと変わっていくのです。

また、日本にはこんなことわざもありますね。

「明けない夜はない」

夜が明けるように、心にも必ず希望があり、そして次の一歩があるのです。

 

みじめな気持ちになったら、「きちんと落ち込む」ことも一つの対応方法です。