日々是Is'+ (アイズプラス代表 池照ブログ)

Is'+の視点による人事、キャリア、その他もろもろについての徒然 ver.1

イントラパーソナルダイバーシティを高めよう!

先週は、某企業のオンライン版「経営リーダー育成塾」で
2日間の講師兼ファシリテーターを務めました。

毎回その年のトピックや経営リーダーに必要とされるテーマを
他のファシリテーターの皆さんと見出してプログラムを
作っていきます。今回、私テーマとしたものの一つが
「イントラパーソナルダイバーシティ」=個人内の多様性 です。

■個人内の多様性って?

イントラパーソナルダイバーシティ=個人内の多様性とは、
一人の人が自分の中に多様な経験と幅広い見識をもって広げる
多様性のこと、です。

会社や組織でよく使われる「多様性」という言葉は、
”男性ばかりの組織に女性の社員も入れる”、や、
”新卒一括採用ばかりでなく、中途採用や外国人社員も組織に入れる”など
の属性(その人が属している層)の多様性のことを言います。
このほかにも、男性や女性、日本人だから、外国人だから、など
関係なく、一人ひとりを個人として認めることも多様性といわれ、
特に日本の会社内には、このような多様性を意識して組織を
作ることと会社が目指す新しいアイディアやイノベーションを生み出す
会社を作ること、そして誰もが働きやすい会社にすることがねらいです。

これらの多様性は、組織の中に「違い」を取り込むことでしたが、
イントラパーソナルダイバーシティ=個人内の多様性は、
これとは違い、一人の個人ができるだけ多くの経験をして、
意識的に幅の広いことに見識を広げるということです。

いろんなことに興味をもち、いろんな経験にチャレンジする、
ということですね。 

■個人に多様性がれあると何がいいのか?

企業にむけてダイバーシティを伝える大きな目的はイノベーション
経営戦略の一つとしてです。今回、このクラスで紹介したのは
米国スタンフォード大学のチャールズ・オライリー氏が著した
『両利きの経営』の一説からとったものです。

両利きの経営―「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く


この本をやや雑にまとめると、
見識を広げるとこと、そして専門性を深めること、
両方追及すると会社の経営よくなる です。
そして、この考え方を、多様性とともにテーマに上げて解説してくださって
いるのが早稲田大学ビジネススクール教授の入山先生です。
2017年に先生にインタビューをさせていただいた時に
うかがったことが、今回私が「イントラパーソナルダイバーシティ」を
紹介するきっかけになっています。

入山先生x池照xコニカミノルタ ダイバーシティ記事
is-plus.jp


日本の企業、日本人である私たちは、
知の深化(深めること)は比較的得意であるが、
知の探索(広げること)は圧倒的に不足しているのでは?
という投げかけです。

この知の探索とは、興味をもって視点の幅を広げ、新しい知を
取り入れ、新たな組み合わせを創るってことです。

企業を主語に語られていますが、先生との話ではこれを「個人」と
おきかえれば、人間一人の中に「多様性を取り込む」ことにどう
挑戦できるか?となります。

『両利きの経営』は企業を対象に、イノベーションを生み出す
ための戦略を描いていますが、これを個人に当てはめれば、
知を探索し(広げ)、知を深化(深める)ことが個人としての
イノベーションをつくることにつなるって解釈できます。


自分の中にいろんな顔をもつことで、知識、経験、ネットワーク、
そしてコミュニティが広がり、新しい出会い、新しい関係、新しい
価値を創ることにつながります。

■イントラパーソナルダイバーシティを高めるには?

うん、どうやらイントラパーソナルダイバーシティが高まると
いろいろ新しい世界が広がるらしい!ということは分かりました。

では、これをどう高めていけばいいのでしょうか?
リーダー育成塾では、ここを各グループでブレークアウトルームで
議論していきました。この塾も含め、私のアイディア、
+これまで他企業の研修などでも
出たアイディアをいくつか紹介します。

・自分が「はまっているもの」を自ら発信する

・公/私を分けずに活動する(町内会と社内プロジェクトなど)

・いつも手に取らない種類の本を読む

・他社の人と勉強会をする 

私のアイディア

・月に一度自分では会えない人を友人に紹介してもらいご飯にいく
・いつもと違う場所で仕事や活動をする 

実際には、コロナ禍でなかなかご飯には行けませんが、
いつもと違う場所で働くことは結構皆さん挑戦できたはず。
リモートだからこそ物理的な場を変えることも、
リモートだからこそ今まで活動できなかったNPOや地域活動に参加できること
も模索できたりします。

個人内の多様性を創るには、常に自分に小さな変化を起こすことから
スタートできます。さて、今日からどんな変化に着目しますか?

私自身は、コロナによる引きこもり期間にベランダハーブ育てにはまり、
毎日収穫しては料理に使うことにはまっています。
私にとって、まさに新しい世界です。

いくつになっても高めることができるイントラパーソナルダイバーシティ
ですが、多様なことに興味もち、人間関係を自ら作り出す行動は若い世代こそ
クセにしてほしい! 

私たち大人が磨くことで、次世代を担う子供達にも
新しい世界との接点に向けてポジティブな影響がでる考え方です♪ 


↓鎌倉鶴ケ丘八幡宮の入り口にある太鼓橋(赤い橋)からお宮に向かって
右側が源氏池、左側が平家池です。二つ合わせて源平池です。
蓮の葉で絨毯のようになっている昨日の源氏池です。来週には花が咲くかな

f:id:isplus1:20200629140005j:plain









【アイズプラスからのお知らせ】

 Re-BootEQライトにむけた「想い」