今年のゴールデンウィークも終わり、いよいよ明日からは
学校や会社が再スタートですね。私の最近のキーワードは「再会」
しばらくぶりに会うヒトやコト、様々な再会が再生へと
つながってる気がするこの頃です。
■組織開発コンサルティング部門 アワード受賞しました!
とても嬉しいお知らせです。
このたび、アイズプラスは「SMBエクセレントアワード」の
組織開発コンサルティング部門において受賞の栄誉をいただきました🏅
この賞は、EQ(感情知性)を軸とした事業支援やプログラムが、
独自性のある組織開発として評価された結果です。
創業から19年、私たちの活動を応援し、信頼を寄せてくださる
クライアント企業の皆さま、共に歩んでくださるパートナーの皆さま、
弊社メンバー、そして温かく見守ってくださるアイズプラスファンの皆さまに、
心からの感謝をお伝えしたいと思います。
アイズプラスが創業以来、大切にしてきたのは「感情をデザインする力」。
これからも、EQを通じて人々がより良い働き方を見つけ、
社会全体が心豊かに働ける未来を創ることに貢献していきます。
組織の中で生まれる一つひとつの感情が、
組織の成長を支えるエネルギーになる。
その信念を胸に、私たちはこれからも皆さまと共に、
より良い未来を創り続けます。
取材記事はこちら→
■チームメンバーの表情が変わる
最近とても嬉しかったエピソードは、
「ここ数年 EQという概念が少しずつチームに浸透して、
社員の”表情”がまず明るくなってきました。私自身が
以前は、”表情”にさえ気づいていなかったはずですが、
今はそれが分かるようになってきています。」
と、おっしゃってる大手メーカーの管理職の方の言葉。
私と同様に、「組織に感情はいらない」と言われて
育った世代の管理職の方々からの組織開発実感です。
■ありがとうの気持ちを込めて活動を続けます
最近のイベントや事業ご紹介を少しまとめてご紹介します→
- 池照が監修したeラーニング教材の第2弾
「EQ(感情知性)チームビルディング」がリリースされました!
【新商品リリース】レビックグローバルが、eラーニング教材「EQ(感情知性)チームビルディング」を発売 | 株式会社レビックグローバルのプレスリリース
- アイズプラスのHPに「3分でわかる!職場のEQ活用のヒント」
のページを作成しました
- 東京理科大学のオープンカレッジ、今年は春講座と秋講座に登壇予定です
東京理科大学オープンカレッジ | 【オンライン】実践で活かすEQ(感情知性)
そして、今週からは鎌倉市役所の管理職向け研修などがスタートします。
その他、続々とご案内が続きます。
ぜひ、今後もご注目ください。
今回の受賞を励みに、
さらに進化し続けるアイズプラスをどうぞよろしくお願いいたします。
引き続き、私たちはEQを社会のインフラとし、
「心豊かに働くデザイナー」を世界に増やしていくことを目指して
活動を続けてまいります。
感謝を込めて。
アイズプラス池照+メンバー一同