人材育成
「やっぱり感情はコントロールしなくちゃと思ったので」先月からスタートした一般公開のEQセミナーでは、事前にご参加理由をお尋ねすることがあります。その際の言葉です。 以前は私も、感情をコントロールするという表現を使っていましたが、現在はあまり使…
満席のお申込みで実施した「EQ実践事例発表会! ~人と組織の感情を、私たちはどう活かす?~には、沢山の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました! 今日はこの会のアンケート結果をご紹介します。■全体の満足度満足、大変満足で100%です1.5時間で…
管理職向けワークショップでよくうかがう課題の一つに、「マネージャーに昇進してメンバー育成しろと言われるけど、 メンバーの育成方法は学んだことがない」というものがよくあります。多くの企業では、マネージャーとしての必要不可欠な知識やスキル、例え…
昨年から鎌倉市役所の管理職を対象にスタートしている「1on1ミーティング研修」は、前期の【入門編】を経て、今期は【実践編】として研修を実施しました。1on1ミーティングは、上司と部下の組織内の関係性を向上させるものとして多くの組織で導入されていま…
はかる→わかる→うごく→かわる 一晩中雪が降った朝この景色がきっと見られると予測して日の出の時間をみはからって由比ガ浜の海に出向きましたー☀朝から素晴らしい景色が見られてご機嫌です お正月早々でしたが、人事の皆さんとマネジメントについての勉強会…
6/22 に「感情知性から考える「ハラスメント」」と題し、EQxハラスメントのプログラムご紹介ワークショップを開催しました。 当日は、平日の午前中にもかかわらず人事・労務、人材育成に関わる方々にご参加いただき、大変充実した時間となりました。今回のE…
「最も影響を受けた人は誰か?」現在、複数企業の「女性リーダー育成」にプログラム企画、講師として関わっています。各企業では女性活躍推進を目指す戦略のもと、各部署から手上げ、または選抜された女性社員が集まってきています。当たり前ですが、自ら手…
子供が小さい頃に剣道を習っていた時期があり、時々道場まで連れていっては道場で稽古が終わるのをまっていた時間があります。道場の壁に貼ってあった「心技体」という美しい文字が目に留まり、心奪われていました。 この道場の先生方は、「心」を整えること…
10月はたくさんの企業向けプログラムも機会をいただいています。 ①毎年この時期にトレーニングをしている企業(リアルだろうがオンラインだろうが)、②コロナで少し休んでいたけど「オンライン」でEQなどのトレーニングも可能と知って急遽企画が進む企業、そ…
2014年8月から担当させていただいた日経BP社ヒューマンキャピタルオンライン 【池照佳代の人事・人材開発担当者が読んでおきたい本】 のコーナーを7月末をもって卒業しました!6年間は予定していた期間の倍の時間、トータルで81冊の本を紹介させていただき…
先日、ある企業の理念浸透のワークショップを担当しました。なんと、オンラインで、200名の参加という大規模なもので、昨年からコンサルティングとして理念策定スタートからご一緒していたものです。今年3月にはリアルでワークショップを予定していましたが…
今週は、外資系企業のリーダーシップ開発プログラム実施に企画&ファシリテーターとして参加しました。現在すでに様々な現場のリーダーとして活躍する方々が、経営リーダーとしてどう自分自身のマインド、思考、行動を振り返り変えていくかが大きなテーマで…
私のEQワークでも活用している「自分の感情状態を知る」ですが、米国では教育者むけに、そして学校の授業の中でも取り入れらています。今日はその取り組みについてご紹介です。 ■RULERアプローチ EQ(感情知性)の提唱者の一人であるピーター・サロベイ博士…
「キャリアの研修って入社以来何度も受けてる。似たようなことを毎回やっていて無駄だと思います」ある企業で、女性リーダー対象に実施しているキャリア研修のアンケートにあった現場の声です。ちょっと残念ではありますが、ちょっと気持ちもわかる、それで…
先週の日経ビジネスセミナーでは、皆さんが現場で抱える課題をシェアしていただきました。・年下のメンバーにどうやってやる気をもってもらえばいいか。。。・年上の部下への注意の仕方が難しい・メンバーが女性ばかりの職場でやる気がない人が多く、対応が…
「行動量が多い!これ、まさに私です!!」先週、今年2度目となるEQリーダーセミナーを実施してきた株式会社コンカー!では、会場からこんな声をうかがえました!コンカーの皆さんとは、数年前に人事制度構築からお手伝いをさせていただいてからのご縁です…
この度、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所の認定トレーナーになりました! ■アンコンシャス・バイアスとは?アンコンシャス・バイアス(unconscious bias)とは、「無意識のの思いこみ」「無意識の偏見」のことです。実例として世下されるのは「男…
■してあげてるのは、なんのため?「部下を褒めてあげてるのに、あんまり感謝ってされないんですよ」8/8の日経ビジネススクールにご参加いただいた女性のリーダーの方からうかがった一言です。同じような話は、先日現在コーチングを担当している部長さんから…
■「人材育成」は誰のものか「人材育成」という分野に関わって20数年たちます。ありがたいことに様々な企業などで教育のしくみ作りに携わらせていただく機会をいただき、また、人前に立って人材育成を語らせていただく機会をもいただきます。私がまだ新人だっ…